さて、本ブログでは指導時の考え方に関する記事を多く執筆しております。
これは「楽しい家庭学習」を実行する際には考え方や物事の捉え方が非常に重要だと考えているからです。

という事で、色々な記事の中から精神面に関する内容が書かれた記事をピックしてみました。



皆様方の参考になる記事が少しでもあれば望外の喜びです。



しかしながら、気付かぬうちに沢山の記事を書いているものですね。
今後も気が向いたら、本記事にリンクを追加していきます。
目次
家庭学習の目的に関する記事
あわせて読みたい




皆様の家庭学習の目的は何でしょうか?
2023.12.18 目的(楽しかった思い出を作る事)を追加 さて、表題の件です。 我が家の場合は明確です。 【社会貢献をしながら面白可笑しく生きて行くための能力】を身に…
あわせて読みたい




学習の目的とSharari-manの独り言
さて本記事では我が家の学習目的について書いてみようと思います。 読者の方から貴重なご意見を頂戴したため多少追記致しました。(2023.6.11) ちなみに本ブログはこのよ…
「楽しい家庭学習」に取組むための考え方に関する記事
あわせて読みたい




イライラと技術的に向き合う
さて、表題の件です。 2023.10.3 読者様から頂いたコメントに基づき事例を追加しました。2023.10.3 誤記訂正など2025.3.8 加筆修正 はじめに 良く本ブログで「私は殆ど…
あわせて読みたい




コメントに対する回答 2023.09.16
さて読者様から質問を頂きましたが、大変長文になりそうでしたので記事にて回答させて頂きます。 読者様の名前を挙げる事は致しませんが、内容から「私への回答だ」と汲…
あわせて読みたい




子供や自分に対する期待値を上げ過ぎないように
2024.2.7 加筆修正2024.4.17 加筆修正 さて、表題の件です。 以下の記事でも同様の内容を述べておりますが、今一度記事にしてみます。 環境が異なれば成果も異なる 我が…
あわせて読みたい




子供の指導よりも不燃性の大人の指導の方が難しく感じる
さて、表題の件です。 Sharari-manが持つ稀有な経験として挙げられるのは、子供と大人を同時進行で指導している事です。 子供には算数道場で算国理社+数学の指導を実施…
あわせて読みたい




Sharari-manは諦めない
2024.1.21 加筆修正 さて本日はSharari-manのマインドセットについての御紹介です。 このような考え方の人もいるのだなと参考にして頂ければ大変嬉しく思います。 指導…
あわせて読みたい




個性を尊重し成長を楽しみ、子の成長を諦めないSharari-man
さて、表題の件です。 本記事ではSharari-manが考える【教育】というものについて言及してみます。また、それに関連する事項として「いじめ」という社会問題についても…
あわせて読みたい




地頭が良い/悪い の定義とその考察
さて本記事では表題の件につきましてSharari-manの意見を記そうと思います。 2025.3.30 加筆修正 『はじめに』追加 はじめに さて、教育業界や採用業界で目にする頻度…
学習時間や学習の方法
あわせて読みたい




塾との向き合い方
2023.09.24 一部追記2023.12.24 加筆修正 さて本記事は Sharari-man が考える塾との向き合い方について述べる記事です。 塾というものは何なのか?について親御様が理解…
あわせて読みたい




受験合格という切口における家庭学習と通塾の比較
2023.9.28 加筆修正、誤記訂正2023.12.23 加筆修正2024.2.15 加筆修正 家庭学習・道場運営におけるSharari-man の マインドセット さて本題に入る前にコーヒーブレイク…
あわせて読みたい




我が家の学習スタイル
2023.12.22 加筆修正2024.4.8 加筆修正 Instagramはこちら さて、表題の件です。 各御家庭によって様々な学習スタイルがあり最適解はそれぞれ異なると思います。 我が家…
あわせて読みたい




算国傾注のススメ
2023.10.6 加筆修正 リンク追加など さて本記事では家庭学習に苦しまれている御家庭の方へ 算数と国語に傾注してみてはどうか? という提言をさせて頂きます。 ギチ…
あわせて読みたい




小学4年~5年現在の息子の学習スケジュール
さて、表題の件です。 最近の我が家の学習スケジュールです。4年生から殆ど変わっておりません。以下の表は4年生の頃のカリキュラムですが5年生現在も殆ど同じです。 5…
我が家の学習事例が少しでも家庭学習に取組む皆様の御参考になりましたら望外の喜びです。
ではまた!
コメント【コメント非公開、メールでの返信を御希望される方はその旨をご記入下さい】