2024年2月– date –
-
小学5年~6年 学習スケジュール
さて、表題の件です。 最近の我が家の学習スケジュールです。最近の実績を基にしておりますが、殆ど以前と変化無しです。 学習開始時期は以下の記事の通り小学1年12月頃です。 学習習慣が身に付いてからは変わらず、ずっと同じようなペースで学習を続けて... -
焦らなくても大丈夫、楽しんでいきましょう
さて、表題の件です。 当ブログの読者様なら御存じでしょう。 Sharari-manの誤字脱字の多さや国語力の無さを。 文章で人に何かを伝えるのが得意ではありません。美しい文章を書くのも苦手です。 しかしながら、それでも何とか子供達の指導が出来ております... -
西大和学園中学の過去問演習
2024.2.17 何だか味気なかったので過去問演習の画像追加 さて、表題の件です。 Musukoは小学4年生の頃から様々な中学の過去問【算数】を解いています。 一方、国語,理科,社会に関しては予習シリーズやコアプラス中心の学習であり、過去問はそれほど解い... -
教科書ぴったりトレーニング【算数】「我が家流」の進め方
2023.12.24 加筆修正2024.2.17 加筆修正 さて、表題の件です。我が家の進め方が家庭学習を検討中の方に少しでも参考になれば大変嬉しく思います。まずはこちらのレビュー記事を御覧下さい。概ね問題集の概要が理解出来るかと思います。 では簡単に説明させ... -
我が家の先取り家庭学習
2024.2.16 加筆修正、誤字脱字修正 さて本記事では本ブログのテーマでもあります『先取り学習』に関する我が家の取り組み・目的・方針について御紹介させて頂きます。 先取り学習の定義 我が家の先取り学習の定義は以下のようです。 公立学習カリキュラム... -
受験合格という切口における家庭学習と通塾の比較
2023.9.28 加筆修正、誤記訂正2023.12.23 加筆修正2024.2.15 加筆修正 家庭学習・道場運営におけるSharari-man の マインドセット さて本題に入る前にコーヒーブレイクです。 マインドセット = 考え方・思考の癖・物事の捉え方色々な方の記事を拝読し... -
【補足記事】子供達に自信を持って行動してもらうために
【予約投稿】 さて、表題の件です。 以下のような記事を執筆致しました。 このような記事を発表した場合、様々な意見を頂戴致します。 Sharari-manさんの考え方が良く分かって勉強になったわ!参考にするわ! このようなポジティブなご意見もあれば 結局は... -
プログラミングの学習ルート
さて、表題の件です。 読者様からご要望がありましたので我が家の事例を御紹介させて頂きます。 「こんな記事を執筆して欲しい」このような御希望がありましたら、お気軽に御連絡を頂ければ可能な範囲で対応させて頂きます。 必要な能力 実践的なプログラ... -
才能に関する私見
2024.2.15 加筆修正(誤字脱字がひどい・・・・国語力が欲しい・・・)2024.2.17 『才能とは何なのか』に追記しました。さて、読者様からご要望がありましたのでSharari-manの考える才能に関する私見について執筆してみました。 ご要望を頂いた読者様、大... -
本ブログの記事について
2024.2.12 加筆修正さて、初めて訪問して頂いた方向けに本ブログについて説明させて頂きます。 筆者について 以下の記事のような人間です。 ブログ記事の根拠 地方で近所の子供達向けに学習指導を行っております。 過去の指導実績としては息子を含め 約1...