-
家庭学習のみでの中学受験について
2023.12.23 加筆修正2024.2.15 加筆修正2025.3.7 加筆修正 インドと日本を行き来しておりますが、時間を見つけて記事のアップデートをして参ります。 はじめに 本記事は 可能であるか? という事にフォーカスした記事となっております。家庭学習と通塾の... -
【まとめ記事】算数の教材まとめ
さて、本記事は我が家と算数道場で使用している教材を紹介させて頂く記事です。我が家の場合、算数以外に中学~高校数学を並行して学習しております。本記事では算数関連の教材を中心に御紹介します。公立算数、公立中学のベース教材は教科書ぴったりトレ... -
【まとめ】我が家の算数と数学の進捗 小学6年生2月現在
2024.4.7 定期更新2024.5.5 定期更新2024.8.9 定期更新2025.2.15 定期更新2025.3.3 図の誤記訂正など本記事は 我が家の学習状況を時系列にまとめた記事 です。正確な学習記録は付けていないため、多少は時系列のズレがあります事は御承知おき下さい。学... -
才能・地頭関連記事のまとめ
2025.3.2 加筆修正 さて、表題の件です。 このテーマについても色々な記事を執筆して参りました。 記事が多く、探しにくい状態になっておりましたので、まとめ記事を作成致しました。 才能に関する私見 Sharari-manが考える『才能』というものの正体につい... -
双生児法の論文-『学力と遺伝の関係』について
2025.3.2 加筆修正、『はじめに』を追加 さて、「学力は遺伝である」という論法の根拠として有名な双生児法について紹介してみようと思います。 はじめに さて、本ブログで度々申し上げておりますが、『本当にそうか?』と考え、多角的に分析する事は大変... -
トレーニングに関する原理原則
2023.11.03 加筆修正2025.3.2 加筆修正 さて、表題の件です。 本記事で紹介する原理原則はトレーニング業界では有名なものです。家庭学習に転用出来る考え方が多く含まれておりますので御紹介させて頂きます。 当然ですが、知っていると効率良くトレーニ... -
【レビュー】予習シリーズ【算数】(改訂前)の構成と到達点について
2023.12.24 加筆修正2024.2.11 加筆修正2024.3.31 加筆修正2025.3.2 加筆修正(改訂後に言及) さて、本記事では 予習シリーズ【算数】(改訂前)の構成と到達点の目安について示すものです。 本記事では学年別・志望校別などの切口で 予習シリーズのど... -
中学受験を振り返って【追記あり】
2025.3.1 加筆修正、『Sharari-manの成長』を追加しました さて、ふと思い立ちましたので振り返り記事を作成致しました。 どなたかの参考になれば幸いです。 所感 さて、我が家の中学受験の感想は『楽しかったし、これからもきっと楽しい』というものです... -
学習を楽しめるカリキュラムで主体的に学ぶ
2023.12.24 加筆修正2025.2.24 加筆修正 さて本記事では算数道場や息子の学習における基本的な方針について御紹介致します。通塾に関する部分に関しては全ての塾を調査した訳ではありませんから、大いに推定を含んでおります。 この人はこういう風に考えて... -
我が家の算数学習の流れ【時系列】【速習版】
2023.6.28 関連記事、レビューなどを追加致しました。2023.9.28 関連記事、レビューなどを追加致しました。2023.12.6 加筆修正致しました。2025.2.23 加筆修正致しました。 さて、本記事では我が家の算数学習の流れを速習版という形で御紹介させて頂きま...