さて我が家で実際に使用している学習効率化のための機材と備品を紹介致します。
コピー機、えんぴつシャープなどはかなり学習効率が向上すると思いますので早めに購入してしまうのがオススメです。
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
中学受験生の御家庭にはかなりの確率でブラザーのコピー機があるようです。
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
また新しく購入した際にはこの記事に追加していきます。
以下の記事は本記事の第二弾です。主に知育用品、電子回路工作キットなどがメインです。
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/まとめ記事-機材-300x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/まとめ記事-機材-300x150.png)
我が家の備品
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/06/学習用品-1024x768.jpg)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/06/学習用品-1024x768.jpg)
A3対応コピー機
学習効率がかなり向上します。
かなり便利ですから早めの購入をオススメ致します。
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/奥様-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/奥様-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/奥様-150x150.png)
コンビニに行く手間が省けて楽になったわ・・・
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/06/その他-プリンター-300x158.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/06/その他-プリンター-300x158.png)
価格的にはブラザーが安く、コンビニでコピーする場合より安くコピーできます。
自分が移動する時間(工数)をお金と考えれば、早い段階で元が取れます。
普段の生活における様々なシーンでも便利です。
学習用の子供に合わせたイス
個人的に必須アイテム。足がブラブラしない事が大事です。
高さ調節が出来る機能は必須です。
子供は足が地についていないと集中力が低下すると思います。
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/musuko-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/musuko-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/musuko-150x150.png)
集中力が凄く向上したよ!
電子辞書
こちらも必須アイテム。
辞書を引くのは時間が勿体ない。
早くて正確、類義語も見やすい。漢字も調べやすい。
と良いところばかりです。
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
今の時代、紙の辞書にこだわる必要はないかもしれません。
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/musuko-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/musuko-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/musuko-150x150.png)
繰り返し同じ個所を見る参考書なんかは紙が良いよね!
国語辞典〜漢字辞典まで幅広く、使い勝手が良いです。
算数、数学では先取りの文章題で使います。
知らない漢字が出てきたら、その場で調べて学習しています。
算国理社、すべての学習に活用可能だと考えれば高コストパフォーマンスだと思います。
CDプレーヤー
我が家では東芝のTYシリーズを使用しております。
気軽にどこでも英単語学習が出来るので大変重宝しています。
再生速度のコントロール機能が欲しかったため、多少価格帯の高い機種を選定致しました。
【公式HP】
![](https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/img/common/ogp.png)
![](https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/img/common/ogp.png)
衣料品
ユニクロのエアリズムシリーズ
服なんて何でも良いよ!! と侮る事なかれ。
頭を使うと体温が上がって汗をかくんですよね。
不快感で集中力が低下しやすいので速乾快適素材のアンダーウェアは個人的に必須です。
エアリズムはかなり高性能な割にアウトドアメーカーより安価でオススメです。
モンベルで同レベルの商品を買うと、価格は2~3倍します。
タブレット
こちらは あれば便利なレベルですが、理科や社会は画像があった方が覚えが良いです。
YOUTUBEの学習動画なども見やすいので wifi 付で 格安SIMを契約するのがオススメです。
車の中でも見られるのが良いですね
安価な中古か型落ちのIpadなどでも良いと思います。
腕時計
アナログ式の安価なモノで良いと思います。
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
我が家はチープカシオです。
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/musuko-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/musuko-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/musuko-150x150.png)
可愛くてお気に入りです
プログラミング教育
ロボマスター
こちらは趣味が合う方は是非。ちょっと高いですが、自分で同性能の製品を作るよりはかなり安いです。
エンジニアの親御様がいるなら、ロボット教室に行くよりも自宅で親子でロボマスターで遊んだ方が楽しいです。
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
親子でロボットを動かして対戦したりすると楽しいですよ
文房具
えんぴつシャープ
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/奥様-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/奥様-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/奥様-150x150.png)
鉛筆削りをするのにもう疲れたわ・・・・・
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
そんなあなたに鉛筆シャープを是非!
我が家では 0.7、0.9、1.3 を使い分けています。
普段使いの黒色は 0.7 or 0.9
丸付けの赤色は 1.3 です。
ペンパス
これも鉛筆削りから解放されるための商品です。
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/musuko-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/musuko-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/musuko-150x150.png)
ペンパスは使いやすいよ!
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/musuko-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/musuko-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/musuko-150x150.png)
くるんパスも凄く使いやすいよ!
最近はこっちばかり使っています。
裁断機
あると便利です。問題集を解体コピーする時などに使用します。
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
我が家は下の製品を使っていますが、全くオススメしません。
そもそも裁断機ではないからです。。。。
機械のプロですから、使い慣れたこちらの商品を使っているだけです。。。。
コピー用紙
アマゾンのセールイベントの時にまとめ買い推奨。かなり安く買えます。
我が家はいつも プラスさんのシリーズで A3、A4、B4を大量購入してストックしています。
卓上クリーナー
あると非常に便利です。
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/ダウンロード-150x150.png)
これも手放せません!
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/musuko-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/musuko-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/musuko-150x150.png)
角型が使いやすくて好みです
書見台
我が家は学習スペースが狭いので重宝しています。
狭い机を有効活用出来て、かつ参考書を前に置いておけるので便利です。
デスクマット
我が家はコクヨの製品を使っていますが、ホームページでアクリル板を購入してぴったりサイズに切るのが一番コストパフォーマンスが良いと思います。
下敷きが不要になるため、非常に効率良く学習が出来ます。
バインダー
車の中、移動中、移動先で学習をする際にあると捗ります。
近所の文房具屋さんで購入したこの商品がお気に入りです。
インデックスシール
100円均一でも良いと思いますが、我が家はコクヨ好きのため、コクヨ製品を愛用しております。
付箋
何でも良いと思います。我が家は適当にホームセンターか100円均一で購入しています。
計算用紙
計算用紙にはA4のコピー用紙をメインで使用しています。
このような付箋タイプのメモ用紙も中々使いやすく、場合によって使い分けています。
関数電卓
私のお下がりであるCANONの関数電卓を使っています。
数学の学習をする時や物理計算をする時に活用しています。
メクリン
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/奥様-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/奥様-150x150.png)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/05/奥様-150x150.png)
最近指先の油分が少なくてコピーする時の紙めくりが大変なの・・・・・
という事で我が家のコピー担当(奥様)が愛用しております。私も愛用していますが・・・・・。
収納用品
コクヨウォールポケット
これも狭スペース対策として使用しています。
コクヨの製品がデザインも良く気に入っています。
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/06/ウォールポケット-786x1024.jpg)
![](https://sharari-man.com/wp-content/uploads/2023/06/ウォールポケット-786x1024.jpg)
ファイルボックス
100円均一の製品はあまりオススメしません。強度が弱すぎてヘナヘナした製品が多いので御注意下さい。
我が家はコクヨの製品を使っています。教科毎にカラーを分けて使っており、使いやすいです
例)算数:青 国語:赤 社会:緑 理科:ネイビー
このように色分けして使用しております。
教材はB4サイズが多いので B4がオススメです。
A3でも良いですが少し大きいです。
我が家の学習事例が少しでも家庭学習に取組む皆様の御参考になりましたら望外の喜びです。
ではまた!
コメント【コメント非公開、メールでの返信を御希望される方はその旨をご記入下さい】