MENU
カテゴリー
最近のコメント

【まとめ記事】語彙力UP用 おすすめ教材のまとめ

さて本記事では推奨学年別に語彙力UP用の教材を御紹介しております。

小学生の語彙力UPには漫画がオススメです。
理由と致しましては以下のような内容が挙げられます。

  • 映像と言葉を同時に見る事で定着しやすい
  • その言葉を使うシチュエーションを具体的にイメージしやすい
  • 字だけの本よりも子供が興味を持ちやすい

実際に我が家と算数道場で使用したオススメ教材を御紹介させて頂きます。

目次

低学年~ 

息子が一番最初に使用した本。
こちらは何周もしました。これによって随分語彙が増えて読書が出来るようになったと記憶しております。

こちらは字が多い書籍ですが、ことばじてんで言葉を覚えた後に使用しました。
字は多いのですが、対義語を中心にゲーム感覚で覚えられる要素が詰め込まれており、小学生でも学びやすいと思います。

Sharari-man

ふくしま式 の教材は全般的に大変オススメできます。

中高学年~ 

こちらの書籍は3周程度しました。
難し目の言葉も掲載されています。
漫画が豊富で楽しく読めます。これでかなり語彙力が増したように思います。

ふくしま式の語彙本
低学年向けで紹介したものと同じコンセプトですが、若干難しい言葉が増えたモノです

Sharari-man

例文が中々秀逸です。
面白い、興味深い例文は定着率を向上させてくれると思います。

Musuko

覚えた言葉は積極的に使うように指導を受けていたよ!

高学年〜 

高学年向けは難易度がグッと上がります。
ここで言う高学年とは中学受験を意識した高学年 と思って頂ければ。
公立ルートだと中学〜高校で学ぶような難し目の言葉が掲載されています。

マンガ付きで読みやすいです。2周くらいは読んだと思います。

こちらはやや字が多めです。
こちらの書籍が完璧であれば概ね中学受験には対応出来ると考えております。

こちらは高校受験用の中学生向けの書籍ですが、読みやすく中学受験生にとっても良いと思います。
我が家はこちらをメイン教材に据えておりまして、この本は5周以上しています。

Musuko

字ばかりの本だけど例文が面白くとっても読みやすいよ!

上の教材と合わせてこちらもメイン教材として活用しています。
語彙、英単語は 重複していても良いので 2冊程度で回すのが良いと考えています。

理由は異なる例文を何度も目にした方が定着しやすいからです。
また、人間は 位置記憶能力が高い ため このページの左上の言葉はこういう意味 という形で覚えてしまう場合があります。
これを防止するためにも2冊体制が良いと考えています。

楽しく進められる語彙力の問題集 

このシリーズは色々種類がありまして、かなりオススメです。
歴史、地理、音楽、算数、国語などと絡めて語彙力を鍛える問題集です。
低学年からでも取り組み易いのでオススメです。
逆に言えば中学受験レベルではありません。
小3、小4くらいに取り組むと 理社の基礎知識に触れる事も出来るので良いかと。

我が家では朝学習に使用しております。
学校に行く前に短時間で取り組むのに丁度良い難易度です。

Musuko

謎解きストーリドリルは僕のお気に入りです

中学受験に特化した語彙本 

こちらは購入しましたが、今のところ殆ど使用していません。
良書だと思いますが、毎日コツコツやるには少し使いにくいように思います。
難易度は難関中学に合わせているため難しい言葉が多いです。
かなりぎっしり誌面に語彙が敷き詰められているので、辞書を読んでいる感じになります。
辞書をゴリゴリ読むのが好きなお子様には合うと思います。

Sharari-man

息子には合わなかったようであまり使っていません・・・・
算数道場の受験生はこの本が好みだったようで、かなりやり込みました。

殆ど使わなかった語彙本 

このシリーズは息子ちゃんと算数道場で使用してみたのですが あまり定着率が良く無いので使うのをやめてしまいました!
我が家の学習スタイルとは合いませんでしたね。
読書、エンタメ要素抜きでただひたすら語彙を最高効率で覚えたい という方には合うかもしれません。
内容的には良く纏まっている良書だと思います。

ライトノベル 

ライトノベルは子供が好きな要素がふんだんに詰め込まれているのでオススメです。
読書を通じて楽しく語彙が学べます。
このシリーズが個人的には最もオススメです。
難語に注釈が付いており、辞書を引かなくても良いのが特徴です

Musuko

転スラは映画を見に行くぐらいお気に入りです!

こちらも人気小説で算数道場でも大人気です。
蜘蛛ですが、なにか?シリーズ。
こちらもかなり難語が多いです。注釈があれば最高なのですが、ありません。

関連記事 

漢字学習についてはこちらの記事を御参照下さい。

Sharari-man

漢字を学ぶ過程で熟語も一緒に覚えると効率良く学習出来ると思います。

我が家の学習事例が少しでも家庭学習に取組む皆様の御参考になりましたら望外の喜びです。

ではまた!

御自由にシェアして頂けましたら!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本で働く技術者です。
ブログ運営目的は我が家の学習情報提供を通じた社会貢献です。
地域貢献を兼ねて地域限定で算数の個別指導を行っています。

コメント【コメント非公開、メールでの返信を御希望される方はその旨をご記入下さい】

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次