MENU
カテゴリー
最近のコメント

Sharari-manのエンジニアとしての経験と特徴

さて本記事では主に私が担当した開発業務について述べてみようと思います。

目次

圧力容器

圧力容器ですね。
ボイラや火力発電所の設計・開発業務を行い、計算書作成・系統設計を実施してきた事は大変役に立ちました。

JIS B8267 で検索して頂ければ 色々と資料が見られると思います。

圧力容器というものは規格化がそれなりに進んでおり、実戦的な設計を学びやすい分野ですから、幅広く工学を学びたい方にはオススメ出来る分野です。

この分野を通じて学んだ事は 一般産業機械・建築物の設計にも大変活きています。

建築

圧力容器と同様に大変学びやすい学問です。

得られた知見は機械設計にも活かす事が可能ですから、機械設計者にも是非学んで頂きたい学問です。

機械設計者にとっては驚くほど安全率が低い業界です。

梁成・短期許容応力度・長期許容応力度などの概念を学習していくと、建築ってこんなにヘニャヘニャな設計なんだ!

と驚く事でしょう。風が吹けば揺れる。押せばたわむ。それが建築です。
人間が不快に感じない最低限のレベルで製造されているという事ですね。

機械に求められる剛性とは大きく異なりますが、機械にも「建築物」とみなせる箇所は沢山あります。

上に挙げたような圧力容器でも頻出ですが、クレーン・手すり・歩廊など様々な要素を設計・開発する際に役立ちます。

建築士の資格が無いと設計・開発出来ない機械も多いです。

学んでおいて損は無い分野です。

成型機

いわゆる樹脂成型を行うための機械です。

用途は電線、PC、半導体、日用品など多岐に渡ります。

押し出し成型、金型成型、様々な種類がありますが、一通り開発を経験しました。

樹脂ペレットの溶融・冷却方法など書籍に載っていないノウハウ的な内容も多く、大変良い学びになりました。

荷役機器

クレーン・エレベーターなどの何かを運ぶ機械の総称です。

自動倉庫・クレーン・エレベーターなど様々な製品を開発してきました。

この分野は割と規格化が進んでおり学びやすく、参考書籍も多く発刊されています。

初学者の学習用としてもオススメ出来る分野です。

工作機械

旋盤・マシニングセンタ・プラノミラー・中ぐり盤・ボール盤・帯鋸盤など様々な機械を開発しました。

この業界に居た期間が長かったので、一通り開発を経験しました。

例えば工具の先端点を座標計算する場合があります。

工具先端点制御と呼ばれます。

この分野の学習においては数学が大変活用されている事を体感出来ると思います。

例えば以下の書籍が有名です。

東京農工大学の堤先生も有名ですね。何度か講演会にお邪魔した事があります。

一般産業機械

いわゆる専用機と呼ばれるような特注品の機械~モーターなどの汎用的な機械まで多数経験しました。

例えばモーターでは

誘導モータ、同期モータ、ステッピングモータ、サーボシステム(セミクローズドループ、フルクローズドループ)など様々なモータを開発しました。

誘導モータ、同期モータの違いって何? と興味を持って色々と調べてみると良いでしょう。

色々とあり過ぎて、とても書ききれませんが、例えば以下のような開発経験が御座います。

圧延機(鉄を圧縮して引き延ばす機械)
計測装置(加工した部品を0.001mm(1μm)レベルで測定する機械)
その他測定器(振動計測・ひずみ計測など)
搬送装置(カム・ロボットなどを用いて、部品を運搬する機械)

測定器は特に色々と作りましたね。外販品ではなく実証実験用の機械も多いです。
ひずみゲージを用いて、ひずみからフックの法則を用いて応力を推定したり、インパルスハンマー応答法を用いて振動を周波数解析する装置。
オペアンプを用いてコンデンサの品質検査をしたりする装置など、簡単な物~難易度の高いものまで沢山作りました。

得意分野

私はどちらかと言えば特化していない事が売りのエンジニアです。

様々な機械開発を通じて、浅く広い知見を持っており、各業界をクロスオーバーしたアイデアを捻出する事が出来ます。

いわゆる 「枯れた技術の水平思考」 と呼ばれる考え方が効率的に出来るという点が技術者としての特徴です。

一方で極端に深掘りした学習は実施しておりませんので、各分野の専門家に敵わない部分が当然あります。

例えば工作機械業界に入った際には沢山の事を学ぶ必要がありました。
一般産業機械は強度基準設計、工作機械は剛性基準設計という大きな違いがあったからです。

分かり易く言えば
一般産業機械は 壊れないかどうか? を基準としています。
工作機械は 押しても変形しないかどうか? を基準としています。

経験が深い得意分野を示すと

圧力容器
建築
工作機械
要素部品(ねじ・モータ・歯車など多数)

などが挙げられるでしょうか。

プログラミングは機械開発時に自分でも制御を構築する事が多くありましたので
ラダー、PHP、Java、C、C+あたりでしたら、使用可能です。Pythonも使えますが実務での使用経験は御座いません。

マーケティング、プレゼン・ファシリテート・ディベートなども多く経験しており、得意な分野です。

もう老人ですから、指導者側に回る事が多く、技術講演会なども多く実施しております。
社内での新入社員教育も楽しいものです。

これからも子供達、新入社員の教育を実施し、共に楽しく成長し、社会貢献をしていきたいと考えております。

Sharari-man

もう年寄りですが、この年まで「楽しみながら」エンジニアとして開発業務に取組む事が出来ました。
過分な収入を得ており、これを社会に還元したいという思いもあり、多くのボランティア活動に取り組んでいます。

Sharari-man

お金に余裕のあるエンジニアの方は是非、教育を通じた地域貢献・社会貢献に取り組んで頂けると嬉しく思います。




我が家の学習事例が少しでも家庭学習に取組む皆様の御参考になりましたら望外の喜びです。

ではまた!

御自由にシェアして頂けましたら!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本で働く技術者です。
ブログ運営目的は我が家の学習情報提供を通じた社会貢献です。
地域貢献を兼ねて地域限定で算数の個別指導を行っています。

コメント【コメント非公開、メールでの返信を御希望される方はその旨をご記入下さい】

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次