自由帳【日記】– category –
-
自ら行動し、学び続ける大人へ
2025.2.19 ほんの少し追記 さて、表題の件です。 Sharari-manがエンジニア教育をする時のテーマです。 日進月歩で進歩するエンジニアの世界では自ら行動し、学び続ける事が大変重要です。 エンジニアに限らず、あらゆる仕事において重要なテーマであると考... -
あなたのペースで
2025.2.19 少しだけ追記 さて、少なくない子供達がこのブログを読んでくれているようです。 いつも読んでくれてありがとう。 このブログは少し難しい話が多いかもしれませんね。 今回は私がいつも感じている、思っている事を出来るだけ簡単な言葉で書いて... -
インドでの生活など
さて、本記事は他愛も無い日常を綴るだけの記事です。 インドでの生活基盤 インドではベンガルールという町に滞在しております。 インドでは主要都市のひとつであり、インフラ比較的安定しており住みやすく、日本人駐在員が多く滞在している町です。 冬で... -
インドから年末の御挨拶
さて、久しぶりの投稿となってしまいました。 現在、インドに駐在しておりまして、しばらくはインドのワーカー達の教育に尽力する予定となっております。 子供達への指導は信頼出来る仲間に任せつつ、Sharari-manもオンラインでの指導に取り組んでおります... -
近況報告
さて、御無沙汰しております。Sharari-manで御座います。 夏頃からインドとヨーロッパの出張を繰り返しておりまして更新が滞っております。 また、持病が悪化しまして少々入院しておりました。 インド⇒欧州⇒日本⇒インド・・・・・ というループを繰り返し... -
あなたたちの未来が楽しみだ
さて、Sharari-manは子供達の笑顔が大好きです。 疲れた時、失敗して落ち込んだ時、子供達の笑顔を見ると元気をもらえます。 先日、Musukoとこんな話をしていました。 僕は生き物が好きだから、人間だけでなく、多様な生物が上手く共存していけるような世... -
ブログに悪口を書く方の心理について考えてみる
2024.5.7 加筆修正 さて、表題の件です。 教育関係のブログを拝見しておりますと以下のような悪口を良く見かけます。 学習態度が悪い!バカだ! 生活態度が悪い!こんな事も出来ないのか! こんなに教えてあげているのに何で出来ないのか!本当に頭が悪い... -
大井川のほとりで
2024.4.29ちょっぴり追記しました。 さて、表題の件です。 サイクリングで良く大井川に行くのですが、大井川周辺でよく訪れる場所を御紹介致します。 大井川 流域内人口8万人を支える水源であり、静岡県民にとって身近な川です。 後述する寸又峡など大変... -
GWの過ごし方
さて、表題の件です。 我が家の事例について書いてみましょう。 連休中の定番 ふくしま式 さて、連休中はふくしま式を一通り反復学習しています。 もう何十周と周回しておりますのでサクサク進めます。 GWくらいの連休でしたら 1と2の両方を1周するく... -
Frequently Asked Questions
さて、表題の件です。 答えてみましょう。 お子様の志望校はどこですか? 個人情報ですので御答えしかねますが、最難関志望ではありません。 四谷大塚偏差値で 圏外~68 のどこかですね。※圏外(偏差値の掲載が無い中学) 実際に圏外の学校も受験予定で...