さて、表題の件です。
渋幕の過去問演習に使用した問題集はグノーブルの過去問シリーズです。
渋幕は年度別になっています。
解説が大変丁寧でオススメ出来る問題集です。
掲載されている21年分の過去問が終了しましたので過去問演習のまとめ記事です。
演習条件
時間制限が来たら一旦停止して、終わったところにチェックを入れて、時間無制限で取り組む。
いつ諦めるかは息子が自分で決めています
青チャートをやっている時は 最高で6時間粘った事があるよ!!
6時間は凄すぎるでしょう。。。。
演習時期
小学4年生の1月~3月 の期間
演習に取組んだ時の学習の進捗状況
★算数
予習シリーズ6年 算数難問題集(予習シリーズ算数 最後の問題集) まで終了
駒場東邦の過去問(グノーブル)終了
★中学数学
難関私立(灘、洛南など)レベルまで一通り終了(満点レベルではない)
★高校数学
青チャート数学1A2Bに取組み中
詳細はこちらの記事を参考にして下さい。
結果一覧表
結果は以下のようになりました。
中々の得点率でした。
間違えた問題については解きなおしを2回実施しています。
解いた順番は 2018年スタートで1998年エンドです。
昔の問題の方が易しい傾向がある事と、演習による学力向上があいまって、後半は高得点が続きました。
21年分の過去問を解いた結果
平均点:89.6点
最低点:56点
最高点:100点
渋幕の過去問演習について
グノーブルの過去問シリーズは解説が分かりやすく、自学自習で家庭学習を進める御家庭に大変オススメ出来ます。
【予習シリーズ算数難問題集】を終えて、過去問演習までたどり着いたお子様でしたら、自学自習が可能だと思います。
渋幕の過去問演習に取り組むタイミングとしては、予習シリーズ⇒駒場東邦の次あたりが良いと思います。
グノーブル過去問シリーズで演習を積まれる方は以下の記事に順番などを記載しております。
一応、こちらの記事にも記載しておきます。
グノーブルシリーズを全て取組む場合、順番は
- 女子学院・駒場東邦
- 慶應
- 桜蔭
- 渋幕
- 麻布
- 開成
- 筑駒
くらいになるかと思います。
選別するなら
- 駒場東邦
- 渋幕
- 麻布
- 開成
- 筑駒
更に選別するなら
- 駒場東邦
- 渋幕 or 麻布
- 開成
の順番で進めれば、効率良く最難関レベルの問題が解けるようになると考えています。
渋幕は年度別になっており、受験者/合格者平均に対する得点率が分かります。
よってお子様の実力が把握しやすいと言えます。
ただし、あくまで演習ですから合格者平均とお子様の得点率を比較して一喜一憂せず、全問正解を目指して演習に取組み、間違えた問題はしっかりと復習する事が大事だと思います。
関連記事
少しでも家庭学習に取組む皆様の御参考になりましたら望外の喜びです。
ではまた!
コメント【コメント非公開、メールでの返信を御希望される方はその旨をご記入下さい】