MENU
カテゴリー
最近のコメント

謝辞と近況報告

Musuko

こんにちは。
この記事では叱咤激励して下さっている皆様への謝辞と僕の近況について書いてみます。

目次

謝辞

さて、私は3月に小学校を卒業し4月から中学生になります。

楽しかった小学校生活も終わり、新しい生活が始まります。

中学は第一志望の関東の中学に無事合格する事が出来ました。

無事合格する事が出来たのは両親、学友、小学校の先生方が不出来な私に愛想を尽かす事無く指導し続けて下さったおかげです。本当に感謝しています。

母は毎日教材のコピーを取り、過去問の採点をしてくれました。それだけではなく、僕が上手くいかなくて不機嫌な時も笑顔で励まし続けてくれました。本当に優しくて、笑顔が素敵な自慢のお母さんです。
いつもありがとう。本当に感謝しています。

父は仕事から帰って来て、疲れているにも関わらず、僕の国語や理社の記述の採点、算数/数学の指導、機械工学の指導をしてくれました。父は過去問の模範回答の出来に納得いかない事が多く、殆どの記述問題について父が回答を作成していました。算数についても、模範解答より美しい解法を教えてくれたりしました。
私の理解力が低く、理解出来ない場合には何度も何度も噛み砕いて説明してくれました。
私が志望校に合格出来たのは間違いなく父の指導があったからだと思います。
勉強だけでなく、サイクリング、ランニング、キャッチボール、機械工作、化学実験など本当に様々な事を教えてくれた事に、心から感謝しています。いつも誰かのために努力しているお父さんが僕はとても誇らしいです。

算数道場の皆にも本当に感謝しています。
長い学習時間にも関わらず楽しく学習出来たのは皆のおかげです。
分からないところを教え合ったりした事が本当に良い学習にもなりました。
僕は機械工学が得意ですが、プログラミングが得意な子、化学が得意な子、色々な学友がいた事が本当に刺激になりました。皆のおかげで楽しく学ぶ事が出来たと思っています。本当にありがとう。
いつか、また皆と一緒に学習がしたいと思っています。

学校の先生方には色々な事を教えて頂きました。
特に音楽、家庭科などは中学受験では学ぶ事がありませんので本当に楽しく、新鮮な気持ちで学ぶ事が出来ました。
僕はあまり言う事を聞かない問題児だったと思いますが、根気強く指導して下さった先生方に本当に感謝しています。
先生方のおかげで、卒業してからもまた小学校に遊びに行きたいと思うほど楽しく過ごす事が出来ました。
6年間本当にありがとう御座いました。

ぞうさん様
いつもMUSUCOLUMNで温かいコメントやアドバイスを頂き本当にありがとう御座いました。
ぞうさん様のアドバイスのおかげで、少しは成長出来たように思います。
まだまだ出来ない事が多く、たくさんの事を学ばないといけません。これからも叱咤激励して頂けると本当に嬉しいです。
ありがとう御座いました。

近況報告

Musuko

4月から関東の中学に進学する事になりました!

Musuko

両親のもとを離れて、親戚の家から通う事になります!

Musuko

父から直接指導を受けられるのが後少しだと思うと少し寂しい気持ちもあります。

Musuko

今は英語、数学、統計学と機械工学の学習を中心に進めています。
英語が少し苦手かな?
もう少し単語を覚えなくてはダメですね。

Musuko

6年生になってからは風邪をひく事もなく、元気に過ごしています。
これからも色々な事を学び、社会貢献出来るになりたいと思います!

志望校に合格するまで

僕は志望校に合格する事が出来ました。
毎日コツコツ学習を進めてきた事が合格出来た一番の理由だと思います。
年末の連休では図書館や父が用意してくれた貸会議室にこもって毎日10時間程度は学習をしました。算数は過去問演習を少しやったくらいです。国語の漢字、語彙や理社などの暗記学習が中心です。
この最後の暗記学習はとても良かったと思います。
僕は理科・社会の暗記があまり得意ではなかったので、この年末の集中学習でかなり覚えられたと思います。
暗記学習には コアプラス、塾技、?に答える社会、父まとめノートなどを使用しました。理社については過去問もかなりやり込みました。
父まとめノートは僕が良く間違える暗記系の内容がびっしり書かれたノートです。本番前はこれを読み込んでいました。図なども手書きで書かれていて、とても分かり易く素晴らしいノートです。父さんありがとう。

本番での出来栄えは自己採点では
算数:9割以上(満点あるかも)
国語:8割以上
理科:9割以上
社会:8割以上
くらいの手応えでした。

算数は全問解けて時間が15分くらい余り、見直しもしっかりしたので自信がありました。
テスト中は不思議と緊張はありませんでした。

Musuko

沢山勉強してきたので、あまり緊張はしなかったですね。
父からも『本番は楽しんでおいで』と声をかけられていたので楽しめたような気がします。

Musuko

受験当日に父がインドに駐在していて不在だったのが少し寂しかったですね。

Musuko

僕の場合、一生懸命学び続けてきたら合格出来た!という感じです。
不思議と年末の10時間集中学習も辛いと感じることなく、取組む事が出来ました!楽しかったですね。
道場での学習も本当に楽しく、僕の中学受験勉強はず~っと楽しく学び続ける事が出来ました。

中学に行ってから

中学入学した後もたまにはMUSUCOLUMNを書いてみようと思います。

中学で学んだ内容や機械工学についてコラムを書いてみたいです。

中学生になるのがとても楽しみです。県外の中学ですので、小学校の友達や両親に会えなくなるのが少し寂しいですが、中学でも沢山友達を作って、楽しく過ごしたいです!!

読者様への御礼

最後まで読んで頂きありがとう御座いました。

中学生になってからも学び続け、成長し続け、社会貢献を通じて、皆様に恩返し出来るように努力したいと思います。

Musuko

また記事を投稿しますので今後もよろしくお願いします!

Sharari-manのあとがき

さて、添削は致しましたが、90%くらいは原文のままです。
投稿時刻が遅いですが、私のチェック無しでの投稿は禁止しているためです。

Sharari-man

さて、インドで添削をしております。
インドから日本を経由して投稿している感じですね。
中々インドでの生活も大変です。
息子には受験の時にそばにいてやれず、寂しい思いをさせてしまった事を申し訳なく思っています。

Sharari-man

息子も立派な文章が書けるようになってきました。
今後も投稿を続けるという事ですので、温かく見守って頂けましたら。

Sharari-man

ではまた!




我が家の学習事例が少しでも家庭学習に取組む皆様の御参考になりましたら望外の喜びです。

ではまた!

御自由にシェアして頂けましたら!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本で働く技術者です。
ブログ運営目的は我が家の学習情報提供を通じた社会貢献です。
地域貢献を兼ねて地域限定で算数の個別指導を行っています。

コメント【コメント非公開、メールでの返信を御希望される方はその旨をご記入下さい】

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次