さて、ちょっと難し目の書籍紹介です。
ものづくり や ビジネスに興味のある高学年で先取りの進んでいるお子様なら楽しく読めると思います。
少し難し目ですが、親子で楽しみながら、興味を持って、読んでみると良いでしょう。
図解即戦力シリーズ
一部のみ御紹介ですが、道場の図書室には全巻揃えてあります。
割と実践的な内容が書いてありますのでビジネス初心者の親御様にもオススメです。
お子様が好きな業界の書籍だけ買ってみて読んでも良いでしょう。
絵ときシリーズ
こちらも初心者向けのシリーズです。道場に全巻揃えています。
工学の初学者、初級エンジニアにオススメです。
高校数学・物理まで先取りしているお子様ならそれなりに理解出来ると思います。
まなびの図鑑シリーズ
上で紹介した図解即戦力と同じ 技術評論社様のシリーズです。
実用書が多く、初学者にとって重宝する書籍が揃っています。
しくみ・図解シリーズ
こちらも技術評論社様。
こちらのシリーズも図が多く、かつ文字が大きい書籍が多い為、先取りの進んだ小中学生なら読めると思います。
「受験のための学習」も必要ではありますが、こういった実践的な初学者向けの書籍を読んでおくと、実際の業務がイメージしやすいでしょう。
親御様が読んでも良いですし、お子様と一緒に読んで産業について理解を深めてみても良いと思います。
あとがき
さて、今回紹介した書籍は本来どれも高専~大学生~新入社員向けのものばかりですから、難しいかもしれません。
しかしながら、意外と読めるものですよ。
特に高校数学・物理まで先取りをされているお子様でしたら、実践的な内容が学べて楽しく感じると思います。
難し過ぎる部分は飛ばして、概要だけを学んでも良いですし、興味を持ったら、もう少し簡単な書籍を読んでみても良いでしょう。
道場では興味を持った5年生、6年生あたりが良く読んでいます。
例えば「電子工作が一番わかる」を読み、電子回路工作に興味を持ったお子様と一緒に簡単な回路設計をして一緒に遊んでいます。
息子はシーケンス制御を読み、PLCを用いたラダーブログラミングを学び色々な機械を制御して遊んでいます。
親御様の役にも立つと思いますので、是非親子で一緒に楽しく読み、社会・産業について学習してみて下さい。
私の仕事とは関係ないわ・・・・
そんな事はありませんよ。
色々な産業について学び、得た事は仕事にも活かせる事が多いです。
ある産業では当たり前のように使われている技術がある産業では全く活用されていなかった。
なんて事も多くあります。
是非、親子でスキルアップに取組んでみて下さい。
我が家の学習事例が少しでも家庭学習に取組む皆様の御参考になりましたら望外の喜びです。
ではまた!
コメント【コメント非公開、メールでの返信を御希望される方はその旨をご記入下さい】