さて、本記事は以前にコメントで質問を頂いた内容を記載致します。
また、あとがきで少しですが我が家の方針変更について記載しておりますので御興味のある方は御覧下さい。
我が家が家庭学習を始めた時期
小学1年生の12月です。
それまでは一切の家庭学習に取組んでおりません。
公文、塾、幼児教育教室などにも通っておりません。
家庭で多少は平仮名や数字の学習をしたかもしれませんが、本当に少しです。
1年かけてドリル1冊 というレベルだと思います。
公立幼稚園、公立小学校での学習が息子にとって全てです。
このような状態で公立小学校のカラーテストを受けると 平均点で
算数50点前後
国語40点前後
だったと記憶しております。
算数道場は何年生から?
さて、現在は精力的に家庭学習に取組んでおりますが道場で本格的に学習を進めているのは小学4年生~です。
実はプレ算数道場という形で低学年も多少受け入れております。
算数道場は 4時間/1回 1回/週 というペースで開催しております。
低学年のお子様は殆どの場合、4時間は厳しいですね。
4年生のお子様も最初は厳しいですが、慣れてきて、皆で学ぶ事が楽しくなってきたら4時間頑張れる感じです。
低学年のプレ算数道場のお子様は 1~2時間で途中退場します。
低学年の場合は内容も簡単でその後の学習フォローも少なくて済みます。
4年生以上のお子様のような手厚いフォローは出来ない事を御了承下さい。
ふざけないで!!ちゃんとやって下さい!
どうぞお帰り下さい。
営利目的で運営している訳では御座いませんので過剰な奉仕を求められると困ります。
こんな感じで納得して頂けない方はお断りさせて頂いております。
算数道場のサービス内容としては
予習シリーズ4年~6年までの教材一式(算国理社)
教科書ぴったりトレーニング中3までの教材一式(算数国)
数学教材(はじめようシリーズ、基礎問題精講、青チャ)
計算ドリル(100マス・山本塾)
ふくしま式
漢字問題集一式(ドリル・さかもと式・現文舎)
オリジナル反復学習プリント
公式バッグ
24時間問い合わせ対応(LINE・ZOOM・teamsなど)
4時間/週の指導・オヤツと指導後サイクリング付き
課外学習(県外)・オヤツ食事付
DIY指導(機械加工実技、電子回路工作、プログラム指導)
これらを全て無償で提供しております。
お子様で選ぶ事はしませんが、親御様で選ぶ事はあります。
無償で全て実施しているため、親御様の過剰な期待・要求には答えきれないからです。
また、同自治会の方のみとしています。
オンライン指導を検討しておりましたが、初期段階の指導が難しく頓挫しているのが実情です。
初期段階が大変重要です。
学習習慣・学習姿勢・自学自習の技術を身に付けてもらうために手厚いフォローが必要になります。
この部分が全ての根幹だと考えており、「オンライン指導のみだと難しそうだ」というのが現在の感想です。
私の指導力不足と言えばそれまでですが、日々努力は継続しておりますので自分の能力に自信が持てた時はオンライン算数道場を開講する予定です。
今から子育てするならば いつから家庭学習をする?
少なくとも幼稚園時代から数字・漢字については指導を開始し、成長に合わせてドンドン進めていくと思います。
漢字・語彙が増えてくれば算数・数学にも取り組み易くなります。
国語(漢字・語彙・文法)と算数(数字・四則計算)を進めます。
子の精神面の成長次第になるかと思いますが、幼稚園・小中高のカリキュラム(進捗のペース)は無視して現在構築している独自のカリキュラムでドンドン進めると思います。
以下の記事のようなペースで進めるはずです。
息子の例で言えば、学年・年齢というよりは 「学習習慣」 を身に付けているか否かが家庭学習を進められるかどうかのKSF(Key Success Factor)です。
学習習慣の習得と年齢の相関関係はそれほど強くないと考えていますが、幼稚園の年齢となると経験が無いため分かりません。
幼稚園児に学習習慣を身に付けさせるのは難しいような気もしますし、出来る気もします。
経験がありませんので「確実に出来る」とは言いませんが、「出来るための努力」は確実に実行すると思います。
あとがき
さて、本記事とは全く関係の無い話です。
息子が急に
父さん 僕は **中学に進学したいよ!
突然どうしたの?
気になる事があったの?
**中学はエンジニアになるための学習をしている同級生が沢山いて、**部もあるんだよ!
そんな仲間と一緒に切磋琢磨してみたいんだ!
優秀な仲間と切磋琢磨するというなら、父さんや父さんの仲間達より優秀な同級生は稀だと思うし、自宅の研究室にはオシロや工作機械なんかもあるから部の設備より良いモノが揃っていると思うよ?
父さんと父さんの仲間達はとっても優秀だから、聞いたら教えてもらえるじゃん。
だけど、同じくらいの実力の仲間と未知の世界を切り開いていく楽しみもあると思うんだよ。
今はとっても恵まれた環境だと思うけど、そこから飛び出して、同年代の仲間達と道を作っていく経験も大事じゃないかと思うんだけど、どう思う?
なるほど。
とっても良い考えだね。
父さんの視点は学習効率だけを重視し過ぎていたのかもしれないね。
同年代の仲間達と未知の世界を切り開く。
そういう経験をしたいと思えるのは素晴らしいと思うよ。
君がそう考えて、**中学を受験してみるのだったら、父さんは全力で応援とサポートをするよ。
ありがとう!父さん!
僕頑張るね!!
合格出来るかなぁ?
受験は席の数が決まっている椅子取りゲームだから必ず合格出来るとは言えないよ。
でも、君が一生懸命頑張れば頑張るほど、限りなく合格確率を高める事は出来るよ。
もちろん父さんも一生懸命サポートするよ。
このような会話が最近ありました。
うーん。成長を感じる一コマでしたね。
なるほど。「学習効率・成長効率だけを考えすぎていたかもしれないなぁ」と息子に教えられる事となりました。
まだまだ指導者として成長する余地があるという事で私自身もモチベーションが向上する出来事でした。
という事で合格出来るかどうか分かりませんが、県外の**中学受験に向けて学習を進める事と相成りました。
数学の学習ペースが多少落ちるかと思いますが、中学受験に向けて親子で楽しい家庭学習を進めますかね!
我が家の学習事例が少しでも家庭学習に取組む皆様の御参考になりましたら望外の喜びです。
ではまた!
コメント【コメント非公開、メールでの返信を御希望される方はその旨をご記入下さい】
コメント一覧 (2件)
さらーり様こんばんは😊
先日はコメント欄にて家庭学習の相談にのっていただき、ありがとうございました🙏
そして今回改めて記事にまとめていただけて嬉しいです。
あれから公文は休会してのんびり家庭学習を進めています。
さらーり様のブログを参考に算数はぴたトレ1年生、国語は出口式などに取り組み始めました。
親子ともに1日のノルマになっていた公文の宿題から解放され家庭が平和になった気がします笑
算数道場で低学年の生徒様も受け入れされていらっしゃるのですね✨
低学年の生徒様達についての記事もいつかアップしていただけたら嬉しいです。
以前のブログでもコメントさせていただきましたが、さらーり様の算数道場の近くに住めたらと何度思ったことか😂
いつかオンラインでも開講されるのを夢みています🙏✨
nana様
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
いつかオンラインを開講したいと考え準備は進めているのですが、まだまだ自信が持てない状態ですね。。。
「オンラインでお子様に楽しんで頂けるか?」
「喜怒哀楽の感情」を感じとり適切な対応が出来るか?
など能力的な課題が多く、難しいと感じています。
結局のところ学力向上のためには講師の講義力よりも、本人が「学ぶ事が楽しい」という気持ちで学問に接する事が重要だと考えています。
講師の講義力<<<<講師のモチベーションコントロール術(楽しませる力)
だと思いますし、実際に指導していてもそう感じます。
時間がある時にでも低学年向けにどのような指導に取組んでいるかについて、記事を挙げさせて頂きます。nana様の参考になりましたら大変嬉しく思います。
我が家の学習事例が少しでもnana様の参考になりましたら望外の喜びです。
ではまた!